デジタル一眼。
デジタル一眼レフカメラを初めて手にしたのは、7年ほど前でしょうか。
スターレンズ(Pentaxデジタル一眼用の高級レンズ)に手を出したせいもあり、それ以来Pentax党。Pentaxの写りというか、絵作りはなんとなくクセがあり、それがまた好きだった。
カメラ本体は、高感度のノイズだとか連写速度だとかファインダー視野率だとか、色々な不満を少しずつ改善していく形で、K10D→K20D→K-7と、買い替えを進めてきましたが…買い替えた当初は満足するものの、少し経つとまた新たが不満が出てくるんですね。
K-7を過去の2台と比較すると、連写速度は3/secから5.2/secまで向上したし、高感度撮影もISO-800でノイズだらけだったのがISO-3200でも実用レベルまで向上したり。ファインダー視野率もK-7からは100%になったし。
正直言って、そんなにたくさん写真を撮るほうではありません。たぶん、デジタル一眼を持ち出すのは月1回あればいいほう。であればこそ、やはり気持ちよく撮影がしたい。思い通りにならないストレスを抱えたくない。
というわけで、AFの追従性と高感度ノイズの改善を求めて買い替えを模索。
当初はもちろん、レンズ資産を生かすためにK-5 IIを検討しました。ローパスフィルターレス(K-5 II s)に突撃しようかとも思ったのですが…
Pentaxはいつまでたっても、APS-Cなんですよね。というかまぁ、そもそも仮にフルサイズ機が発売されてもDA★レンズは装着できないでしょうけど。。
ここでカメラ本体に10万掛けて…また数年後に繰り返し…となるか、それともここで思い切って、既存の機材を全て売却しフルサイズ機へ移行するか。
迷いましたよ、2日間くらい。
というわけで、Pentax党に離党届を提出し…
Canon EOS 5D MarkIII を購入しました。
Pentaxの全機材売却で、24-105のレンズキットを購入すると追金**万。内臓ストロボ無いし、バッテリグリップ無いと縦位置撮影嫌だし…となんだかんだで総額**万。
(Pentax機材売却なければ**万超えだった…)※金額は自主規制
とりあえずキットレンズ1本のみですが、さすがハイエンド機だけあって、L(Canonの上級レンズ)なんですね。まずはこのレンズでカメラに慣れるところから始めてみようと思います。
福ちゃん
羨ましいかぎり。
子忍者買えそうな金額・・・。